はじめまして!!

はじめまして!建築学生でフィジークを目指す僕が、就活情報サイトを始めた理由

皆さん、はじめまして!
このサイトの管理人です。

数ある就活サイトの中から、このサイトを見つけてくださり、本当にありがとうございます。

「どんな人が運営しているんだろう?」「本当に信頼できる情報なのかな?」

そう思われる方もいると思いますので、この記事では僕自身の自己紹介と、このサイトを立ち上げた想についてお話しさせてください。

自己紹介:僕はこんな人間です

所属: 建築を学ぶ大学生です。
趣味: ジムでの筋トレです。来年、初めてフィジークの大会に出ることを目標に、日々トレーニングに励んでいます。
アルバイト: 百貨店の食品フロアで、販売とキッチンの仕事をしています。

大学では建築の専門的な勉強をしつつ、授業の合間や休日はジムで自分を追い込み、バイトではお客様と向き合う…そんな毎日を送っています。

一見すると、就活とはあまり関係ないように見えるかもしれません。でも、「目標を設定し、逆算して計画を立て、地道な努力を継続する」という点では、建築の設計も、理想の身体を作るトレーニングも、そして就職活動も、実はすごく似ていると感じています。

なぜ、このサイトを始めたのか

僕がこのサイトを立ち上げた理由は、とてもシンプルです。

「就活の情報って、多すぎて逆に分かりにくくないか?」

そう感じたからです。

いざ自分の就職活動を意識し始めたとき、世の中には情報が溢れすぎていました。大手就活サイト、企業の公式HP、口コミサイト、SNS…。どれも大事な情報ですが、断片的で、本当に自分に必要な情報が何なのかを見極めるのがとても大変でした。

特に、僕が学ぶ「建築」のような専門分野では、業界特有の事情や、専門職ならではのキャリアパスについて、まとまった情報が少ないことにもどかしさを感じました。

「もっと就活生一人ひとりの目線に立った、リアルで分かりやすい情報源があればいいのに」
「特に、僕と同じような境遇の学生が、遠回りせずに最適なキャリアを見つけられる手助けがしたい」

そんな想いが日に日に強くなり、「ないなら自分で作ってしまおう!」と、このサイトを立ち上げることを決意しました。

このサイトで発信していくこと

このサイトでは、僕自身が就活を進める中で得た知識や経験をもとに、以下のような情報を発信していきたいと考えています。

  • 就活の基礎知識を分かりやすく解説(自己分析、業界研究、ESの書き方、面接対策など)
  • 建築・建設業界のリアルな情報(ゼネコン・設計事務所・デベロッパーの違い、仕事内容、キャリアパスなど)
  • 僕自身の体験談(成功談だけでなく、正直な失敗談も共有します!)
  • 実際に使って良かった就活サービスやツールの紹介

机上の空論ではなく、現役大学生の僕だからこそ伝えられる「等身大のリアルな情報」を届けることをお約束します。

就職活動は、孤独で、不安な戦いになることも多いと思います。
でも、正しい知識と戦略があれば、必ず乗り越えられます。そして、それは将来の自分を大きく成長させてくれる、かけがえのない経験になるはずです。

このサイトが、あなたの就活という挑戦の道のりを照らす、小さな灯りのような存在になれたら、これ以上嬉しいことはありません。

これからどうぞ、よろしくお願いします!

(よろしければ、リアルタイムの情報や記事の更新情報はInstagramでも発信していく予定なので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです!)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール